ハンドピックで欠点豆と思われるものを取り除く。
焙煎は本を読むと中火で14分程と書いていたが、
初めてすぐに火花が飛び散り、一ハゼは早い段階でで始まる。
3分を過ぎたあたりでシティローストくらいになる。
終わって気づいたのは、中火でなく、強火でしていた模様。。。
ツマミの真ん中が中火というわけではなかったらしい。
焼きあがった豆の色はよいが、
二ハゼが聞ける前に終えたこともあり、
ドリップすると案の定苦味が薄い珈琲。
が後味が苦いという味わったことの無い一杯。
焦げた豆もあったので取り除き、
3日後くらいからは味が安定して案外悪くない味に。
今回使用したコーヒー器具
新越金網
売り上げランキング : 7180
|
0 件のコメント:
コメントを投稿