尼崎の珈琲Bassのマスターから「COEカモシム農園」の生豆を少量いただきましたので、焙煎して試飲してみました!
カップ・オブ・エクセレンスに選ばれた超高級豆
カップ・オブ・エクセレンスとは、
その年に収穫されたコーヒー豆の中から、
厳格なカップテストにより最高品質として選ばれ与えられる名誉ある称号なのです。
ちなみに後から知ったのですが、
某サイトで見たところ生豆の販売額「4,300円/100g」という驚愕の高級品でした😱
こんな高級品とは知らずのうのうと頂いてしまいましてすんません><
またお客として行かせて頂きます!
この上なく高級品なのには違いないのですが、
この豆の最大のセールスポイントは
鳥の糞から取り出した豆ということ!
これでようやく中条あやみのアラレちゃんにつながるわけですw
ジャクー鳥の糞から取り出した豆
日本ではあまり馴染みのない形の鳥でして、
写真で見ると個人的にはまぁまぁ引いてしまいます😆
鳥好きの方にはかわいく見えるのかもしれませんが、
あいにく自分にはそういった趣味はなく恐怖すら感じてしまいますw
ライトロースト~シティローストくらいの焙煎度
普段ならハンドピックから始めるのですが、
あまりに貴重な豆なので少々のダメージは目をつむり、
お湯洗いからスタートしてみました。
洗い終わってタオルで拭く時に、
虫食いなのか糞の影響なのかわかりませんが、
数箇所に赤茶っぽい部分が見られました。
網に投入してみて、
あまりのその少なさに思わず笑ってしまいましたw
浅煎りの豆をイメージして焼いていたので、
火力が弱すぎたのか17分もかかってしまいましたが、
1ハゼのバチっという1回目の音とともに火を消してみました。
写真だと思いの外黒っぽく写ってしまったのですが、
現物はもっと明るい茶色です。
これは糞の影響なのか、
表面がしわしわでカサカサに乾いた様子。
いびつな形の豆も多く、
珍しいと思いますので別ショットも御覧ください。
中挽きの豆をハンドドリップしてみました
少量ですが中々お目にかかれない珍しい豆だったこともあり、
会社の仲間にも振る舞ってきました。
喜んでもらえてよかった~😙
ということで、
アウトドア用のコーヒーセットを携えて優雅に会社のデスクでハンドドリップ😎
アウトドア用のコーヒーセットを携えて優雅に会社のデスクでハンドドリップ😎
浅煎りのコーヒーは自分ではあまり飲まないもので、
一口目の感想は『酸っぱ!?』
すこしオーバーかもしれませんが、
脳みその感じ方としてはレモンかじった時くらいの衝撃でした😂
といっても2口目以降は脳みそも追いついてきたのか
わりと美味しい酸味強めな珈琲という感じでした。
素材としてはめちゃくちゃ美味しくなるはずなんですが、
自分の焙煎の経験値不足のせいかと。。。
ただ、『浅煎りのコーヒーも結構アリしれない』という新たな発見もあったので、
豆の種類によっては仕込んでみようかなと思います。
初めまして、コメント失礼します。
返信削除コーヒー好きですが、鳥の糞から取れるコーヒー豆があったとは知りませんでした!ジャコウネコや象の糞から取れるのはかなりお高いですが、鳥から取れるコーヒーも高いんですね。しかもCOEに選ばれてるなら味も気になります^^
コメントありがとうございます!
返信削除とても高価な豆だとは知らずに頂いたんですが、珍しいコーヒー豆ってだけでもテンション上がってしまいます。
結構前なので少しうる覚えですが、浅煎りで焼いたので酸味が強くさっぱりした味わいだったように思います。