昨年の12月に野外ハンドドリップをしてからはや4ヶ月。
念願の登山にようやく行ってきました!
芦屋川から六甲山へ
先週末、後輩とともに六甲山を登ってきました。阪急芦屋川から登っていくロックガーデンと言われるコースだったのですが、
同じように登山されている方もたくさんいらっしゃいました。
それもそのはず、天候に恵まれていることもさることながら、
まだこんなにも桜が見られる季節なんです!サイコーですね!
比較的早い段階っでこんな滝もありまして、
しっかりとマイナスイオンも感じてきました。
進んで行くとさらに景色が広がりまして、
大阪方面まで一望できます。
10年ぶりくらいの六甲登山だったのですが、
いくら気持ちは若くあっても運動不足のアラフォーにはなかなかきついものがありました😎
なので、こんな杉の木があたり一面に生えているスポットで小休止を。
その後も無理をせずに小休止を挟みながら、
出発からおよそ4時間ほどで山頂に到着!
山頂でハンドリップ
さて、お待たせしました。
ようやくここからがコーヒーの出番です😆
山頂手前には山小屋と自販機がありまして、そこで600mlの水を2本購入。
他のコースはわかりませんが、ロックガーデンのコースで考えている方は、
水は麓で買っていく必要はありませんのでご安心を。
山頂は遮るものがないためか、
風が強いので風よけが重宝します。
今回ご用意した豆は先週焙煎したメキシコ
豆の状態もしっとりオイリーだったので、
少し粗目に挽いていきます。
ちなみに3名分の豆を淹れるときは、ポーレックスのミル満タンに豆を入れるとちょうどいい量です。(およそ30g)
前回はソロでの野外ドリップでしたので、
豆の量も1杯分と少なかったのですが、
3名分の豆でドリップすると野外といえど豆の表面も安定してまして、
ドリップしやすい印象でした。
といっても、
サーバーの上ではドリッパーが固定されずに動いてしまうため左手で支えながら。
気がつくとペーパーフィルターに指が触れていたようで死ぬほど熱かったのでご注意を😂
コーヒーのお供はJR芦屋にあるオー・ボン・サンドウィッチビゴ
否、サンドウィッチのお供のコーヒーかw
フランスパンで有名なビゴの店のサンドウィッチ専門店!
字に起こしただけでも美味そうでしかたありませんが、
本当に美味しかった。
一つ一つ具が違うとこまでは想像できますが、
パンの種類まで一つずつ違うという懲りよう。
芦屋に行った際には是非また食べたい一品でありました。
さいごに
野外ドリップはやはり格別です。
登山は決して楽ではありませんでしたが(笑)、
気兼ねなく話せる仲間と美味しいコーヒーのお供があれば、
登頂したことの達成感や登山客たちの楽しそうに食事してる様も相まって、
野外のはずなのに広めのレストランにいるような不思議な感覚でした。
しかもかなり自由度のたかいレストラン😁
登山と野外ドリップはとても相性が良いので、
ぜひ過ごしやすいこの時期に行ってみてくださいね。
オー・ボン・サンドウィッチビゴ
〒659-0092
芦屋市大原町12-28 ロザンカン1F東
https://www.bigot.co.jp/myshop/au-bon-sandwich/
0 件のコメント:
コメントを投稿