かれこれ一月ほど前ですが名古屋まで旅行に行ってきまして、
憧れだったひつまぶしにもようやくありつけました。
わさびと出汁をかけて食べるスタイル本当に美味しかったです。
ほかにもあまり期待せずに食べた味噌煮込みうどんが思いの外美味しくて、
個人的には名古屋めしへの印象がガラッと変わった旅となりました。
そんな名古屋旅行だったんですが、
合間にはしっかりコーヒーブレイクも挟んできましたので、
今回はおすすめの2店をご紹介!
1店目は「西原珈琲店」
三宮にある茜屋珈琲店にも似た雰囲気の、
昔からこだわって続けてきた感じが伺えます。
10mくらいだったかな?の廊下を進んだ先に入り口がある佇まいも、
隠れ家に入っていく感じがして気持ちが高揚します😄
西原プリン
ケーキのようにカットされたプリンにはカラメルがかかり、バニラアイスが添えてある。しっとり濃厚なプリンは甘さ控え目、少し苦味のあるカラメルと共に食べても十分美味しいが、添えてあるバニラのしっかりした甘みが、舌の上で混ざり合う幸せったらありませんでした。
スペシャルブレンド
深いコクを推しているだけあり苦味が際立つが、濃い訳ではなくスッキリと入ってくる。濃いほうじ茶をも感じさせる味わいで、プリンの味を引き立ててくれるちょうどいい存在感。この2つのセットがとんでもなく合いました。
薄暗い店内は『珈琲もう一杯』の世界観を思い出させてくれます。
客数が多くところかしこで皆が談笑している様から、
この街の憩いの場なんだと感じました。
余談ですが、とても素敵な女性2名(母と娘?)で静かに手際よく切り盛りされている様も疲れた体を癒してくれました😁
歴史を感じさせるメニュー表も鼻の下が伸びるポイント!
2店目は「BUCYO Coffee KAKO」
名古屋といえばモーニングと言っても過言ではないほど、
喫茶店文化が根付いているのはよく聞いていたのですが、
せっかくならそのトップクラスのサービスを味わってみたいと思いまして、
名古屋駅から徒歩10分ほどの名店まで足を運びました。
山盛りサラダセット
生まれて初めて心からそう感じたような気がします。
というか、小豆好きとしては、これまでどれを食べても美味しかったので、
そこまで気にかけたことがなかったのかも。。。
優しい甘みと塩味、バターにもまろやかな塩味と生クリームも甘過ぎずこれまた優しい。
カイザートーストというのは馴染みがありませんでしたが、
ようはハンバーガー的な円形のバンズ。
全てを挟んで頬張ると、口の中が優しさに包まれます。
ちょうどいい具合に塩味も効いてるので、スイーツが苦手な方にもおすすめ。
これは止まらない!!
そして、深煎りのkakoブレンドコーヒーはこれでもかというくらいガツンと濃いめに淹れられていて、小倉トースト後にもしっかり主張してくる。
嬉しいことにたっぷり入ったコーヒーが無料でもう一杯おかわりできます!
サラダは特別な感じはなく、キャベツ、レタス、きゅうり、トマト、目玉焼き、ウィンナーといった家庭的なやつ。
ただ、山盛りというに相応しい25cmくらいの皿にもりもり出てきまして、
空腹の胃袋には最高の朝食となりました。
『なんでこの店大阪にないんやろ...?』
美味しいモーニング、店員さんの接客etc.
褒めだしたらキリがないほど、どれもがニヤけてしまうくらい心地よく、
一日のスタートをこの店で始められたらどんなに幸せだろう。
名古屋最終日、テキトーな朝食にしとかなくて良かったと心底感じることができました。
コーヒー好きの端くれとしては、これまでも様々な名店に足を運んできたつもりですが、
トータルでの幸福感はぶっちぎりで1位だったと思います。