ミルで細かめに挽くと鼻の奥につーんと刺さるような強い香り。
一投目は約15秒蒸らしてみる。
合計四投で400mlの珈琲を淹れる。
まだ少し早かったのか、見た目香り共にあっさりしてて後味も爽やか。
よく言うとごくごく飲みやすくて朝飲むにはちょうどいい。
中深煎りの豆だがら酸味があまり出ないのは狙い通りだが、
あと一日程度置いて、味の個性が立ってくるのを待ちたいと思う。
翌日
同じく15秒蒸らしで淹れてみたところ、
昨日よりもよく膨らむ。湯温はさほど違わないとは思うが、
気持ちいいくらい膨らんでいい気分♪
ドリップ中の鼻につーんとくる匂いはすこしマイルドになった印象。
いざ飲んでみると苦味が強めだが、後から口の中にコクが広がる。
一日でこうも化けるか?!というくらい変化が見られ面白い。
やはり酸味はほぼ感じられず、苦味とコクが強く、独特な香りもしていて新鮮な味が嬉しい一杯。
これはこれでちょうど良い焙煎度のように思えるが、
2ハゼから1分以内で火を止めて美味しい酸味を引き出したい。(美味しいというのがミソ
今回使用したコーヒー器具
アズワン(As One)
売り上げランキング : 739
|
Kalita (カリタ)
売り上げランキング : 320
|
ハリオ
売り上げランキング : 724
|
AGCテクノグラス(IWAKI)
売り上げランキング : 8373
|
HARIO(ハリオ)
売り上げランキング : 296
|
月兎印
売り上げランキング : 14167
|
0 件のコメント:
コメントを投稿