何年か前に渋谷のCOFFEEHOUSE NISHIYAで飲んだエスプレッソトニック。
当時はエスプレッソを飲む習慣は無かったが、
「コーヒー」と「炭酸」をあわせた1杯というのが想像できなくて、
ソレ目当てに渋谷まで行った。
下から「トニックウォーター」「エスプレッソ」「クレマ」の3層。
見た目だけでもうっとりしてしまい、そんなに騒いでたつもりはないがテンションが上っていたんだろう、店主の方まで話しかけて下さって丁寧に3層について教えてもらった。
あれから何年か経ち、
かなり間は空いたものの我が家にもマキネッタがやってきてエスプレッソが少しだけ身近なものになった。
軽い気持ちで・・・
ほんの軽い気持ちで・・・
「エスプレッソ炭酸水で割ったら渋谷の味できんちゃうん?笑」
と、自分の中で誰かが囁いたのだ。(魔が差したともいうw)
そして、
3層のこととかはとりあえず無視して、
「氷」「冷めたエスプレッソ」「炭酸水」の順で投入。
炭酸水を入れるとエスプレッソが反応してクレマらしきものが上部にのぼってくる。
(ニシヤさんもそういう事を言ってたことを思い出した瞬間だった)
で、完成品がこちら。
コーラにしか見えんなww
いざ飲んでみると、
炭酸水とうすーいエスプレッソが口の中で混ざり合い、
なんとも言えない珍妙な味。(要するにわりと不味いw)
撹拌すると炭酸が抜けてしまうので、少し飲んでは炭酸水を足して飲む。
相変わらずうすーい味に嫌気がさしたため、
最終的には牛乳を足して微炭酸のカフェラテのようなものが完成しました💦
もう一度作ろうとは今のところ思えないが、
ニシヤさんが作られたあの3層は絶妙なバランスと配置だったんだと思う。
見た目の素晴らしさだけではなく、
一番下にトニックウォーターを入れることで、
口を付けるとエスプレッソとトニックウォーターがバランスよく入ってくる。
さらに、トニックウォーターの適度な酸味と苦味があいまって、
最高の1杯になっていたんだろう。
今になってあの1杯の素晴らしさをより理解できた気がする。
また渋谷行きてぇなぁ~💨
0 件のコメント:
コメントを投稿