立ちこめる湯気の量から、ドリップするにはまだ熱すぎるのがわかる。
もう一度高い位置からやかんに移し、ドリップポットの準備をする。
高ければ高いほど湯温は下がりやすい。
もうほんとこんなイメージw
(紅茶のそれはまた別の意味があるんやろうけど・・・
焙煎から5日目ということで、豆はしっとりし、
メジャースプーンですくうと豆同士がくっついている。
深煎りの豆に見られるが、こういう時の豆は美味いことが多い。
いざ飲んでみる。
あっさりとした甘みが見え隠れしているのは狙い通りだが、
少し経つと口の中に広がるスモーキーな苦味。
飲めない程ではないが、単に焦げ豆のハンドピックを怠っていたせいだと思う。
コーヒーオイルがしみ渡ればこの苦味は緩和していくと思ってたけど、
既に5日も経過してるとなると、さすがに焦げ豆は取り除いたほうが良いかもなー😩
今回使用したコーヒー器具
アズワン(As One)
売り上げランキング : 739
|
Kalita (カリタ)
売り上げランキング : 320
|
KONO
|
AGCテクノグラス(IWAKI)
売り上げランキング : 8373
|
HARIO(ハリオ)
売り上げランキング : 296
|
月兎印
売り上げランキング : 14167
|
0 件のコメント:
コメントを投稿