なんて漠然とイメージしていました。
その理由は至って単純、室内が暑いから👳
涼しい部屋でできれば良いのですが、
煙は出るわ、匂いは充満するわと残念ながらそんなに甘いものではありません。
実際の現場はこんな感じ。(※個人の感想です)
焙煎中は換気扇+ベランダ全開+玄関全開+扇風機
ここまでやってようやく換気がそれなりにできます。
あくまでもそれなりにね。
そんなイメージをしてたんですが、
実際、夏に突入してみると暑かろうとやってしまうんですね。
ほんとどうしようもないコーヒー馬鹿です😎
さて、今回買ったガテマラ1kgも今日で最後(253g)となりました。
ハンドピックを完了させて242gの豆で準備完了。
なんとか有終の美(イタリアンロースト)を飾りたいところ。
火力はコンロのメモリ「7」
1ハゼ 09:43(ラップ1)
2ハゼ 14:26(ラップ2)
火止 20:59(ラップ3)
完了 21:33
焙煎中に網の外から見える豆は黒く、振るたびに光の当たり方が変わる。
『これはかなりいい具合に仕上がってるのでは?ぐふふ♪』
と、鼻の下を伸ばしながらドライヤーの冷風で豆の粗熱を冷ます。
結果的に、前回よりも2ハゼの時間を30秒程度引っ張るだけで終了しました。
網の外から見える豆は、それはそれはかなりいい感じだったもので。。。
完成品はこちら
なかなか黒くしあがっていますが、、、
フレンチローストとイタリアンローストの中間くらいといったところ。
黒々しく豆全体がベタッとした感じを目指して焼いてみましたが、
まだ熱の入れ方が足りなかった模様。
今回でガテマラSHBは終了なので、
ここで培った感覚は次の豆に活かしていければと思います。
ちなみに、、、
焙煎後にコンロ周りの温度を測るとおよそ35℃。そら暑いわ。。。😂
今回使用したコーヒー器具
新越金網
売り上げランキング : 7180
|
野田琺瑯(Nodahoro)
売り上げランキング : 1081
|
0 件のコメント:
コメントを投稿