3日が経ちましたので早速ドリップしてみます。
写真では分かりづらいのですが、
焼きたてに比べるとさらにしっとりしてきたのがわかります。
(写真の腕前よ・・・😂
深煎りな豆なので、気持ち粒が残る程度に挽きまして、
低めの湯温で淹れることで甘みを引き出したいと思います。
……お分かり頂けるだろうか?
一投目のお湯に反応して豆がふっくらと盛り上がっていることを。
(【続】写真の腕前よ・・・😭
カップに入ったコーヒーの色的にはトロっと美味しそうな見た目をしています。
(自画自賛😎)
まず感じたことは狙いどおり酸味は飛ばせたということ。
フルシティからフレンチにロースト加減を1段階上げるだけで、
限りなく酸味をなくした豆に仕上がったことがわかります。
そして、口の中に広がる独特な風味。
味わったことのある味だけど、これがいったい何なのか?
植物なのか、野菜なのか、果物なのか?
何口か飲んでる間にようやくピンときました!
ジャスミン茶です!
これまでもお茶の味に似たコーヒーは何度か飲んできましたが、
口の中で花の香りが広がる感じを味わうのは初めてでした。
しかし、その反面、苦味がやけに残りました。
いい意味でのお茶の苦味とは違って、おそらく焦げの味ではないかと。
ただ、コーヒーがぬるくなるにつれてその苦味はほぼ感じなくなったので、
トータルするとまぁまぁ美味しいコーヒーかなと思います。
前回のフルシティローストは、5日目くらいから味の締りがなくなってきたので、
フレンチローストだと今後どのように変化するか楽しみです😁
今回使用したコーヒー器具
アズワン(As One)
売り上げランキング : 739
|
Kalita (カリタ)
売り上げランキング : 320
|
KONO
|
AGCテクノグラス(IWAKI)
売り上げランキング : 8373
|
HARIO(ハリオ)
売り上げランキング : 296
|
月兎印
売り上げランキング : 14167
|
関連記事:
0 件のコメント:
コメントを投稿