コスタリカをハンドドリップしてみます。
初めての豆はいつだってテンションあがります!
湯温は86.5℃、豆の挽き方は中挽き。
1投目のお湯に反応して豆がよく膨らみ、
ところどころ表面の豆が乱反射を起こしている。
コーヒー馬鹿としては見てるだけで幸せな気持ちにさせてくれる瞬間。
15秒蒸らすも香りは弱い。
それが3日目だからなのか、ロースト加減の仕業なのか。。。
あっさりしているがこれまで飲んできたコーヒーとの違いを挙げるなら、それは酸味。
紹介されていた鋭い酸味という感じとも違い、
舌の両脇におだやかな酸味が広がる感じ。
結構しっかりと淹れたんですが、
とにかくあっさりしていて朝食の一杯にもってこい。
これまでに自分が焼いてきた浅煎りの豆は、
ぬるくなると妙な酸味に変化することがほとんどだったんですが、
3日目のコスタリカは口の中いっぱいに爽やかな酸味が広がり珍しく美味しい😆
(酸味を何やと思ってんねんw)
一緒に食べたチョコチップクッキーとの相性もよく、
最後の一口までぐびぐび飲める一杯でした。
ちなみに4日目に飲んだコスタリカは、
ぬるくなった時の酸味が落ち着いてさらに飲みやすくなってきた印象でした。
今回使用したコーヒー器具
アズワン(As One)
売り上げランキング : 739
|
Kalita (カリタ)
売り上げランキング : 320
|
KONO
|
AGCテクノグラス(IWAKI)
売り上げランキング : 8373
|
HARIO(ハリオ)
売り上げランキング : 296
|
月兎印
売り上げランキング : 14167
|
関連記事:
0 件のコメント:
コメントを投稿