今更ながらお正月ムード満載なお二方で、何がおめでたいのかといいますと、
このブログをはじめてようやく1年が経ちました。
始めた頃に自らに課したルールとして、
コーヒーに関係することしか書かない
ということ。
『ネタ無くなるかなぁ?』
なんて心配がなかったわけでもありませんが、
自分の中のコーヒー熱は案外冷めることもなくて、
ありがたいことにしっかり生活に溶け込みながらも知識欲もあせることがありません。
今日はそんな1周年にふさわしいおめでたいコーヒーをご紹介!
金沢が産んだおめでたいコーヒーとは?!
『ん?』なんかモザイクが入ってますね。。。
そのへんは後ほど😎
生豆の生産国は
コロンビア、グァテマラ、ブラジル、インドネシア
封を開けてみると見事な深煎り。
そしてドリップバッグにしてはめずらしく(?)粗挽きな印象ですので、
温めのお湯で抽出してみました。
モザイクの正体は一体!?
ここまでは何の変哲もないドリップバッグですね。では何がおめでたいコーヒーなのかと言いますと、
はい!金箔付きなんです!
K・I・N・P・A・K・U 笑
「おめでたいコーヒー」とはこのことなんです😄
モザイクをはずしてみると、
「振りかけ金箔付きコーヒー」
と、関西人の自分には聞き馴染みのないコメントが書いてるんですが、
金沢ならではの演出ですね😂
肝心のお味はどうなのか?
金箔+紅白のカップでよりおめでたくしてみましたw
肝心な味に関しては、深煎りならではの苦味のバランスが強めでして、
(湯温が高すぎたのか?)すこしエグミも抽出されてしまいましたが、
そこまで癖もなく酸味が苦手な人には普通においしく飲める一杯でした。
あくまでもドリップバッグの範囲はこえるわけではありませんが、
金箔が浮いてるということでどこか華やかな気持ちになれました😁
金澤珈琲店(オンラインショップ)
https://www.krf.co.jp/