日日是好日(にちにちこれこうじつ)を観てきました。
茶道の所作に興味がありまして
生活を送っていても茶道の所作を見る機会というのは普段なかなか無いのもので、
そこに興味がありまして。
実際に見てみると、
袱紗(ふくさ)の使い方一つ一つにも様々な役割があるようで、
あまりの使い分けの多さに正直覚えられる気がしませんでしたw
そんな所作をコーヒーを淹れるときにも取り込めたらな~と淡い期待を抱いていましたが、まぁ目的は果たせずでした😂
しかし、本来の目的とは違うものの、
一つ個人的に嬉しいシーンがありました!
話の本筋と大きくかかわるようなシーンではありませんが、
樹木さんが縁側でコーヒーをハンドドリップしてるんです!
ドリップポットはあの有名な○○○
ひと目見て分かる特徴的なフォルム。
そう、映画で使われていドリップポットはユキワ(YUKIWA)
こちらはプロの現場でもよくお目にかかるドリップポットでして、
個人的にもいつかは欲しい一品です😁
まっさらのままでももちろん美しいですし、
経年劣化していくのを近くで見ていくのも楽しそうですね~😚
ほかにも、
本体とフタが蝶つがいでつながっているため、
傾けてもフタが落ちる心配がありません。
今使っているのはドリップポットは野田琺瑯の月兎印なので、
普段はフタをはずして注ぐようにしています。
また、注ぎ口の形が細口タイプと広口タイプの二種類から選べまして、
ネルドリップをする人は細口タイプを使っている人が比較的多いように思います。
自分としては、ネルドリップをするわけではないので、
広口タイプに急須スキッターをセットした方が使い勝手が良さそうです。
パール金属
売り上げランキング : 3860
|
茶道の所作を見に行ったら思わぬ収穫がありまして、
ちょっと得した気分になったのとともに、
改めて『ユキワ良いなぁ~』と物欲が膨らんだ一日になりました😎
三宝産業
売り上げランキング : 90904
|
月兎印
売り上げランキング : 7047
|